fc2ブログ
バナー
『オリエンタルカレーを食べる香港人』
時代広場のcitysuperで買ったルートビアを持って同じフロアのフードコートへ行くと、へぇ満記があるんだぁ、へぇ日本式のカレー屋があるんだぁ、へっ、え~?この人形はもしかして中部地方を中心に人気があるオリエンタルカレー?どうやらそのようです。東京では商品さえあまり見かけることが無いのに香港じゃレストランですか。場所が場所だけにお得意のニ○モノかと思っちゃいますね。会社のサイトで確認するとホンモノでした。それどころか香港内に四店舗もあるじゃないですか。不思議なもんですね。

席のまわりを見るとカレーを食べている香港人達がいました。日本人ねらいの店ではないようです。
オリエンタルカレー君in香港

スポンサーサイト



【2008/03/31 23:12】 2007秋 香港 | トラックバック(0) | コメント(0) |
【PR】
『胡椒餅ができました』
台湾の映像を観ると「また胡椒餅が食べたいわ~」と言う人を知っています。他にも美味しいものを食べたし、観光もしたし、温泉も入ったのに。えらくピンポイントです。それって、関心も無いのに何故か忘れないものってありますよね、それなのか、それともよっぽど美味かったのか。

胡椒餅に入れ込んでるのを理解できないような書きっぷりですが、実はよーく理解できます。理解できるだけでなく日本で再現しちゃいました。こっちの方が入れ込んでるって…作り方はずいぶん前に書いた「あなたも出店できるレシピ(台湾)」で紹介した本に載っています。そのときの写真がハードディスクの中から出てきたので作ってる様子などを記録しておきます。

家胡椒餅1

肉餡は包丁でたたきまくった挽肉とコロコロとした塊を半々で用意します。両方味付けしておきます。

家胡椒餅2

準主役のネギ。たっぷり用意します。

家胡椒餅3

小麦の生地は水だけで作るのと、ラードを練りこんで作るのと二種類用意します。大き目の水だけ生地の上に少なめのラード生地を乗せます。生地の内側がラードになる仕組みです。

家胡椒餅4

それを棒で延ばします。肉まんを作る要領と同じです。

家胡椒餅5

生地を手に取り、二種類を混ぜた肉餡を乗せ、大量のネギを詰め込みます。ここらへんは肉まんの要領とはちょっと異なります。

家胡椒餅6

それをオーブンで焼くと

家胡椒餅7

できあがり!かぶりつくと中はジュースがたっぷりです。「あぁ、これで台湾へ行かなくても胡椒餅が食べられる」なんて考えは無意味です。ますます台湾へ食べに行きたくなります。

【2008/03/31 22:02】 自作料理 | トラックバック(0) | コメント(0) |
【PR】
『家で燕三条系(初)を作ってみた』
家二郎を作ろうと始まった自作ラーメンも要領をつかむといろいろやってみたいことが出てきます。先日、旅チャンネルで河相我聞がラーメン屋をめぐり、店の大将とラーメン談義をするという番組を見ていました。実は全13回録画しちゃっています。ちょうどその回は燕三条系ラーメンをやっていて杭州飯店が取り上げられていました。何年か前に18切符の旅で新潟に行ったさい食べたお店です。なつかしいなと観ていると大将とのラーメン談義中に、大将が茹でる前の麺を手にとって、「麺が延びるでしょう、うちのは52%と加水率が高いんですよ」のようなことを言ったんです。その後は惜しげも無くスープの中を見せてくれていました。杭州飯店はオープンソース・ラーメンか?作れそうだなぁ。と思った瞬間作りたくてしょうがなくなりました。そのときからよいタイミングになるのを待ってようやく実行です。

具体的な作り方はラーメン懸賞うさぎ別館に自作関係の目次があるので過去のものを参照してください。

自作ラーメン燕三条系(初)1

麺:例によってイーグル1kgをボーメ値3のかん水で作ります。もちろん加水率は52%です。これだけ加水率が高いと水回しから玉にするまでがすごく楽です。楽ってもんんじゃない。なんたってうどんより加水率が高いんですから。マザンティの目盛は5カッターの歯は4mmを使いました。加水率が高いのでカッターを通した後速攻で麺がくっつきます。コーンスターチをすかさずかけて麺がくっついた部分を引き離していきます。これで麺はできました。昔食べたときの写真や今回の番組を見ると麺の色が濃いので灰分の多い強力粉を使ってるのでしょう。オーションのほうが良かったかな。でもうちにはオーションはありません。

自作ラーメン燕三条系(初)2

スープ:豚骨と屑野菜を何時間も煮込みます。途中、いただいた伊吹島の煮干(いりこ)と昆布を投入します。さらに主役の背油も投入です。チャーシューの煮汁とみりんで味付けして、背油をザルでグズグズにしたらできあがり。今回はたっぷりアミノ酸が出たようで白い粉の出番はありませんでした。

自作ラーメン燕三条系(初)3

メンマ:塩蔵メンマを塩抜きして、チャーシューの煮汁、みりん、酒、水で煮ます。近所に肉のはなまさがあって、豚骨、背油、塩蔵メンマなんてのが手に入るのが幸せです。

自作ラーメン燕三条系(初)4

スープを取った残り。まだまだスープは取れます。残りはタッパーに入れて冷蔵庫で保存します。後日タッパーの中身はゼリー状に固まっていました。コラーゲン満点ですね。骨などの残骸は捨てます。

自作ラーメン燕三条系(初)5

麺を茹でて、チャーシュー、メンマ、玉ねぎみじん切りをのせてできあがり!麺はすぐに茹であがりました。加水率が高いと早いのかな?

自作ラーメン燕三条系(初)6

背油は少なめ。健康のことを考えて少なめ。考えるなら食べるなってのは勘弁してください。

自作ラーメン燕三条系(初)7

スープを吸った麺が美味いです。家二郎もこの麺でいけるなぁ。

■ 関連ログ
杭州飯店
福来亭

【2008/03/22 23:53】 家二郎+α | トラックバック(0) | コメント(0) |
【PR】
『香港で花開くインスタントラーメン』
香港の出前一丁の種類の多さには驚くことでしょう。確かに初めてスーパーで出前一丁の棚を見たときのずらりと並ぶ出前出前出前…感ときたらワクワクしたもんです。そして香港では(正確にはちょっと違いますが)レストランでインスタントラーメンを出すということにも驚くでしょう。金を取ってインスタントラーメンかよと。確かにそうかもしれません。日本の茹でてある麺を温めて出す蕎麦屋も気に入りません。

雪菜肉絲公仔麺

文句も書きましたが意外とこれが美味いんです。出前一丁に雪菜肉絲と何だっけなの二種類の具をのせたものです。

ここからはさらにインスタントラーメンが進化します。

チーズトントロ即食麺

トントロチーズ汁なし麺
汁なし麺に焼トントロをのせチーズ味のホワイトソースをかけています。

ミートソース即食麺

猪醤汁なし麺
見かけは京都炸醤に似てますが別物です。飲食男女に紹介されていた店です。

鶏パイコー即食麺

揚げ鶏のせ葱生姜汁なし麺
観光客にも有名店。鶏肉がかなり美味しい。食べ始めは鶏とラーメンが合うとか合わないじゃなくて、おかずと主食の関係という感じでしたが、食べ進むとよく合ってくる。葱と生姜もいい感じです。しょっぱいので飲み物ももらったほうがいいです。

トマト卵即食麺

トマト卵麺
トマト缶をまるまる一缶使ってるんじゃないのかというくらいトマト。トマト好きならばはまるでしょう。なにしろもろにトマトなんですから。

吉牛即食麺

吉牛麺
香港吉野屋の定食。牛皿と素ラーメンのセット。もちろん牛皿をそのままラーメンにぶちこみます。でいいんだよね。

【2008/03/22 21:46】 2007年末 香港 | トラックバック(0) | コメント(0) |
【PR】
『飲食男女即席麺大全』
CLK(チェク・ラップ・コック)香港国際空港に到着し、税関を抜けるとまずやること。市内に出る前に空港のセブンイレブンで雑誌の棚を覗きます。そして飲食男女という冊子が挟まっている雑誌を買うのです。昔は雑誌のオマケ的存在ではなく単体で売っていました。挟んでるほうの雑誌にはまったく興味がないから迷惑な話です。その雑誌も一誌に決まっていないんじゃないかな。探さないといけないので本当に迷惑な話です

2007年12月3日、雑誌を手にとって見るとでかでかと「即席麺大全」と書いてるではないですか!こころ踊りましたよ。年に何冊かしか買うことができないのにこんな特集時に買えるなんて何という確率でしょう。うちのラーメンデータベースは香港から始まったのです。感無量。喜びを顔に出さないようにしてレジに向かいました。

飲食男女即食麺大全

楽しみはオアズケです。飲食男女は開かずにまずはエアポートバスで尖沙咀まで出て宿に入りました。荷物を置いて早速日本へ電話です。前回の香港から期間をおいてないので携帯のプリペイドSIMがまだ生きてます。宿に到着したということ、そして飲食男女の特集がインスタントラーメンだったことを伝えました。

さてさて中を覗いてみるとまずは日本版と香港版の食べ比べ。うちのブログでもやったテーマですね。それから出前一丁の歴史、美味しい作り方?、プロのアレンジ?、変わり出前一丁を出す店?(中国語は読めないので間違ってるかもしれません)
ここいらで特集の約半分。この先は出前一丁以外のインスタントラーメンです。福麺を普通に作らないで袋の中に調味袋を開いて麺を砕き袋を振る食べ方。ベビースターラーメン状になります。韓国で言うプショプショ。とか、フェリーのインスタント麺は福麺だったとか、辛いラーメンランキングとか、壽桃牌の工場へ行ってみたりしてます。

インスタントラーメンの特集以外でもこれまた惹かれる記事がありました。観光客にも雲呑麺で有名な沾仔記の歴史を紹介しています。魔法のレストランの100人の料理人って感じでしょうか。中国語なので詳しくは読めません。

香港の古本屋に飲食男女ないかな?今度探してみるかな。

【2008/03/22 20:11】 2007年末 香港 | トラックバック(0) | コメント(0) |
【PR】
『初家油そばのオマケでつけ麺』
家油1おまけ

初の自作油そばは企みどおりそこそこの物ができました。ということで三回分を打った麺の三回目はまたもやつけ麺にしました。つけタレ用のスープはインスタントのチキンスープを使います。もともと油そば用の醤油(チャーシューの煮汁)にはたっぷり豚エキスが入ってるはずなので改めて取ることはないでしょう。そこにいただきものの伊吹島の煮干を入れます。贅沢な煮干です。みりん、チャーシューの煮汁で味を作ります。今回は背油を使いません。

【2008/03/22 17:49】 自作料理 | トラックバック(0) | コメント(0) |
【PR】
『ごま120パーセントのお菓子』
胡麻の菓子1

台湾からのお土産をいただきました。台湾って狭いにもかかわらず各地にその土地の名物があっていいですね。欲をかいて名物を全国区で売り出すと価値がなくなります。規模は大きくせずファミリー経営でやっていきましょう。今回いただいたのは宜蘭縣は羅東の五結郷の名物で、百年老店と歴史もある阿柱師花生糖のお菓子です。花生というからにはピーナッツがメインのお菓子なんでしょう。まず食べたのは胡麻を飴で固めたものです。ピーナッツちゃうんか?

胡麻の菓子2

一口かじると、むっちゃ胡麻です。断面を見てもむっちゃ胡麻です。胡麻よりも胡麻っぽいです。香ばしいったらありません。なんだか贅沢な感じがします。

胡麻の菓子3

一方ピーナッツはサクサクと軽い感じです。胡麻同様香りはすごく高いです。中国茶よりコーヒーがあうと思います。

【2008/03/20 16:08】 その他の食べ物・飲み物 | トラックバック(0) | コメント(0) |
【PR】
『好到底でワシワシと麺を頬張る』
香港は元朗にある乾麺のお土産で有名な店です。旅行者には旺角店の方が便利ですが、本店では乾麺の販売だけでなく店内で食べることができます。というか逆かな。

好到底1

壁のメニュー入りの看板の電話番号が5桁しかありません。歴史を感じますね。しかもかっこいい。店内も昔っぽくていい感じです。客の出入りが少なければダラダラと落ち着きたいですね。残念ながら香港の繁盛店なのでそんなことはできません。

頼んだのは蝦子撈麺と雲呑撈麺です。好旺角とかでも蝦子を食べたことありましたが、あれこんなに美味いもんだっけ?と開眼してしまいました。香ばしくて美味いですね。どちらも美味いですよ。一つだけ要求があるとすれば、量が少ないです。これは香港の一般的な量なのでしょうがありませんね。

好到底2

好到底3

美味いからってお土産にここの乾麺を買って帰っても同じものはできません。厨房を覗くと、覗けます、生麺が山積みになっていました。茹でてもいました。店内では生麺を出しています。食べる方としては生麺のほうがうれしいです。

■ 関連ログ
雲呑蝦子撈麺

【2008/03/20 00:33】 2007年末 香港 | トラックバック(0) | コメント(0) |
【PR】
『屋台のカップ油そば?』
2007年夏前にとあるサイト、2chだったかなぁ、油そばの掲示板に明大前に屋台の油そば屋さんが出ているという書き込みがありました。それは面白いということで早速googleで調べてみました。かなり有名ではないようで全然それらしき情報は得られませんでした。それからしばらくして、またその掲示板におおよその場所と夏は暑いから営業しないという情報が書き込まれました。だんだん見えてきました。しかし、ここで秋まで開店待ちです。

夏も過ぎて10月になってから行ってみました。情報を元に自転車で付近まで近づくと一発で見つかりました。しかし、そこは学校と運動場の間の道路。しかも狭く、関係者以外通りそうも無さそうな感じです。こんなところで客が来るのか?先客が居ました高校生くらいの若者が数人。

油そばを頼んでみました。出てきたのはこれ。

油そば@幸福や1

発泡スチロールの器なので、カップ麺感満点です。水も紙コップ。美味ければ容器なんて何でもいいじゃないか。屋台だから食器を洗うのが大変なのかも。とはいえども、屋台だったのかいけません。この日は風が強く、水を飲むとコップが軽くなって飛ばされそうだし、麺を食べ進むと油そばも風にやられそうです。手や箸で抑えてないと飛びます。大変でした。屋台だからこそ陶器の器を使わないといけないですね。

油そば@幸福や2

味の方は、スタンダードな油そばで美味しいです。ちょっとしょっぱかったな。そうそう、店の名前は幸福屋。いい名前です。
【2008/03/19 23:52】 油そば | トラックバック(0) | コメント(0) |
【PR】
『キュウリ+ジャガイモ≠ポテトサラダ』
2007年の夏には、まじですか?売る気あって作りましたか?と疑いたくなるような「キュウリ風味のペプシ」なんてものがありました。それが策略だったのかもしれない、その想像できないフレーバーがどんなもんなのか気になって、ついつい買ってしまいました。たしか、そういわれればキュウリ風味だったような気がします。

さて、2007年冬の香港ではこんなものがスーパーの棚に並んでいました。パッケージの写真からも分かるようにキュウリ風味のポテトチップです。何?キュウリ風味?またもや買ってしまいました。

ポテトチップスきゅうり味

これは「うわっ、キュウリっぽいかも」変な日本語だけどこんな感じです。ペプシよりはキュウリでした。そしてキュウリが去った後は口の中がひんやり…パッケージの「Cool」はこの意味なんですね。いずれにしてもダブルで違和感たっぷりのポテトチップでした。

【2008/03/11 00:40】 2007年末 香港 | トラックバック(0) | コメント(0) |
【PR】
『三角チョコの中に』
チョコの中に何かが入っていたという話ではありません。小ネタです。

三角チョコ1

この三角チョコありますよね。これは黒いけれどもクリーム色というか黄色というかが多いんじゃないでしょうか。これを見つけたらよーく見てください。TOBLERONEの文字の横にあるマッターホルンの中に立ち上がった熊が居るんです。

三角チョコ2

マッターホルンの絵も実はよくできていて、下のリンク(wikipedia)にある写真と見比べると輪郭なんてソックリです。へぇ~と10分くらい楽しめます。

■ 関連サイト
マッターホルン

【2008/03/09 19:51】 その他の食べ物・飲み物 | トラックバック(0) | コメント(1) |
【PR】
『家二郎(三)つけ麺』
家二郎(三)つけ麺1

毎度毎度の家二郎のおまけでございます。家二郎(三)の材料を使ってつけ麺を作ります。麺は家二郎(三)をちょい長めに茹でて冷水でギュっとしめます。うどんもラーメンも冬場の水道水が冷たくていいですね。スープは豚骨スープに煮干の魚粉と背油を入れてぐつぐつ煮詰めて濃くして、チャーシューのタレと味醂で味付けします。白粉も忘れずに。濃厚マイルドつけタレができあがります。ところで、つけ麺のタレって酸いのが多いですね。どうやって作るんだろう?何らかの酢を入れるだけなのかな?

家二郎(三)つけ麺2

具は鶏チャーシューと山盛りキャベツともやし

家二郎(三)つけ麺3

濃厚タレ

家二郎(三)つけ麺4

麺はたっぷり200g以上

【2008/03/09 18:41】 家二郎+α | トラックバック(0) | コメント(0) |
【PR】
| ホーム |

フィルムの力

before
after
写真中の緑のツマミを左右に動かしてください

L判の写真(左)とフィルムから直接スキャンしたもの(右)を比較しています。
やり方は…

相互リンク

相互リンクしていただける方はこちらからお願いします。

links

entries

comments

trackbacks

FC2 SEOリンク